箕面市立南小学校(みのおしりつ みなみしょうがっこう)は、大阪府箕面市にある公立小学校。

1952年に箕面町立箕面小学校(現在の箕面市立箕面小学校)の分校として現在地に開設され、その後1953年に独立校となった。

沿革

  • 1952年(昭和27年)
    • 8月 - 第1期校舎竣工。
    • 9月1日 - 箕面町立箕面小学校分校として開設。第1学年第3学年の児童数283名で開校。
  • 1953年(昭和28年)
    • 4月1日 - 箕面町立南小学校として独立開校。
    • 5月 - 第2期校舎竣工。
  • 1954年(昭和29年)5月 - 第3期校舎竣工。
  • 1955年(昭和30年)2月 - 小野十三郎作詞、川澄健一作曲による校歌制定。
  • 1956年(昭和31年)
    • 3月 - 講堂落成(屋内運動場)。
    • 8月 - プール完成。
    • 12月1日 - 箕面町の市制施行により、箕面市立南小学校と改称。
  • 1958年(昭和33年)11月 - 給食室新築。
  • 1959年(昭和34年)4月 - 大阪府教育委員会から、テレビ教育(視聴覚教育)の実験校に指定される。
  • 1963年(昭和38年)9月 - 鉄筋1期校舎竣工。
  • 1964年(昭和39年)4月 - 「道徳教育」研究指定校となる。
  • 1968年(昭和43年)
    • 3月 - 鉄筋2期校舎竣工。
    • 4月 - 大阪府教育委員会から、同和教育の研究校に指定される。
  • 1971年(昭和46年)3月 - 鉄筋3期校舎竣工。
  • 1977年(昭和52年)8月 - 鉄筋4期校舎竣工。
  • 1978年(昭和53年)3月 - 屋内運動場落成。
  • 1982年(昭和57年)3月 - 鉄筋5期校舎竣工。
  • 1985年(昭和60年)4月 - 大阪府教育委員会から、口腔衛生の研究校に指定される。
  • 1986年(昭和61年)8月 - 北館改修・スロープ竣工。
  • 1988年(昭和63年)8月 - 運動場改修。
  • 1991年(平成3年)8月 - 北館改修。
  • 1997年(平成9年)3月 - 新プール完成。
  • 1998年(平成10年)3月 - 防災倉庫設置。
  • 1999年(平成11年)
    • 3月 - ドライ方式による新給食室完成。
    • 11月 - 校舎(西館)大規模改修・耐震補強工事。
  • 2000年(平成12年)8月 - 校舎(南館)大規模改修・耐震補強工事。
  • 2003年(平成15年)11月 - 創立50周年記念事業実施。
  • 2007年(平成19年)8月 - 北館改修工事(防水・塗装)。
  • 2009年(平成21年)5月 - 校庭の芝生化。
  • 2010年(平成22年)8月 - トイレ・体育館改修工事。
  • 2013年(平成25年)
    • 7月 - 創立60周年記念航空写真撮影。
    • 8月 - エレベーター設置。
  • 2014年(平成26年)8月 - 電子黒板設置。

この節の出典

  • (箕面市立)南小学校の沿革

通学区域

  • 箕面市 半町1丁目(一部)、半町2丁目(一部)、半町3丁目(一部)、桜3丁目(一部)、桜5丁目(一部)、桜6丁目、桜井、桜ヶ丘2丁目-5丁目。
卒業生は基本的に箕面市立第三中学校に進学する。

交通

  • 阪急電鉄箕面線桜井駅から、徒歩7分。

著名な出身者

  • 佐伯順子
  • 四方田犬彦

外部リンク

  • 箕面市立南小学校

南小学校/中津川市

箕面市の小学校一覧/ホームメイト

大阪市立南小学校のみなさんが見学に来てくれました 千日前道具屋筋商店街公式サイト

箕面市立南小学校 mixiコミュニティ

トピックス 南小学校公式ホームページ