ワリーフ・アル=ハラビー(アラビア語: وريف الحلبي Warīf al-Ḥalabī、英語: Warif Al-Halabi)は、シリアの外交官、元駐日臨時代理大使。ダマスカスでの本省勤務やウィーン、ニューヨークでの在外勤務を経て、2013年から2017年まで駐日参事官兼臨時代理大使を務めていた。ダマスカス出身。母国語のアラビア語に加えて英語に堪能で、フランス語とドイツ語も解する。
学歴
- 1990年~1995年: ダマスカス大学にて英文学専攻(学士号取得)
- 1997年~1998年: ダマスカス大学にて教育心理学専攻(修了証取得)
- 1999年~2000年: オックスフォード大学にて政治学専攻(修了証取得)
- 2009年~2011年: ロングアイランド大学大学院にて政治学専攻
職歴
- 1991年: 外務省(現・外務・移民省)入省
- 1992年~1998年: 外務省本省にて政治委員会在籍
- 1998年~2003年: 在オーストリア大使館三等書記官
- 2003年~2005年: 外務省本省にて政治委員会在籍
- 2005年~2011年: 国際連合シリア政府代表部一等書記官
- 2011年~2013年: 外務・移民省本省にて国際機関等を担当
- 2013年~2017年: 駐日大使館参事官兼臨時代理大使
- 2017年~: 外務・移民省本省にてメディア担当局長
出典・脚注
関連項目
- 駐日シリア大使館
- ムハンマド・ガッサーン・アル=ハバシュ - 最後の駐日シリア大使
外部リンク
- シリアはサリンを使ったのか 駐日大使「テロリストに質問すべき」 - 2017年4月11日
- ワリフ ハラビ シリア・アラブ共和国代理大使インタビュー 前篇、後篇 - 2017年1月8日、11日
- 「アラブの春」による政権転覆は悲惨な国内情勢を生み出す (日本語)、The Overthrow of Governments During the So-called “Arab Spring” Resulted in Disastrous Internal Affairs (英語) - 2014年3月5日
- シリアの臨時代理大使、化学兵器調査への関与を強化するよう日本に要請 (القائمة بالأعمال السورية تدعو اليابان لتعزيز مشاركتها في ملف الأسلحة الكيماوية) (アラビア語) - 2013年11月15日
- 志位委員長、シリア代理大使と会談/化学兵器廃棄、内戦の政治解決を提起 (日本語)、Shii holds talks with acting Syrian ambassador (英語) - 2013年9月12日
- 外交官、シリアでの行動を支持しないよう日本に要請 (Diplomat asks Japan to not support action in Syria) (英語) - 2013年9月6日




