志賀 真理子(しが まりこ、1969年〈昭和44年〉12月24日 - 1989年〈平成元年〉11月23日)は、日本の歌手、女優、声優。船橋市立船橋高等学校卒業。

来歴・人物

姉がいる。

NHKの『どんなモンダイQてれび』にて子役の頃から活躍していた。その他、ものまねの歌バラエティ番組に16回出演し、八代亜紀、高田みづえなどの歌真似を披露していた。

歌手としての実際のデビューは1985年で曲はビクター音楽産業(現JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)より発売された「夢の中の輪舞-ロンド-」という曲である。この曲は同年7月発売のOVA『魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞』の主題歌として使用された。

その後、『魔法のアイドルパステルユーミ』(1986年)で主人公の花園ユーミの声優や作品の主題歌「フリージアの少年」を担当し、その流れでワーナー・パイオニア(現ワーナーミュージック・ジャパン)から改めて「デビュー」という形式となった。そのため、現在では「夢の中の輪舞-ロンド-」はプレデビュー曲とされている。

この「フリージアの少年」は自身唯一のオリコン週間チャート100位以内ランクイン曲となり、最高位48位を記録。この曲では人気ランキング番組『ザ・トップテン』(日本テレビ)の最終回(1986年3月31日)にも出演し、「今週の注目曲」としての扱いで「フリージアの少年」をワンコーラス披露している(「夢の中の輪舞-ロンド-」はオリコン最高位102位だった)。その他のシングルに「Rainy Day Hello」(1987年8月25日発売)など。

2ndシングルプロモーション時にゲスト出演したラジオ番組『健次と靖子のおもしろランド』(文化放送)にて、悩んでいることを質問されると「声が太いんですぅ…おばさんみたいな声でしゃべるな!ってスタッフに怒られちゃうんですぅ」と述べていたように、当時の女性アイドルとしては落ち着いた声質の持ち主だった。

高校を卒業した1988年4月、大学進学時に学業と芸能界活動との両立問題に直面し、芸能界を引退。語学や元々好きな音楽ジャンルであったジャズを学ぶため、1989年8月よりアメリカ合衆国カリフォルニア大学リバーサイド校へ留学する。ただし、その1か月前の同年7月に開催されたスタジオぴえろの創立10周年イベントでは暫定的に復帰し、司会を務めた。これは主役の声優を務めた前述『パステルユーミ』の制作スタジオが「スタジオぴえろ」であり、縁が深かったことによる。

1989年11月23日(日本時間24日)、留学先で休日に友人4人と合わせ計5人で小旅行へと出かけた際に、アリゾナ州フラッグスタッフ近郊のフリーウェイ上にて車の前に動物が飛び出し、高速運転していた男子学生がそれを避けようとして急ハンドルを切ったため、車が横転する交通事故が発生。同乗の男女4人は重軽傷で済んだが、志賀は路上に投げ出され全身打撲で即死。20歳の誕生日を1か月前にしてのことだった。

遺体は現地で荼毘に付され、遺骨は1990年に日本へ帰国している。

唯一となったアルバムCD『mariko』 (WP 32XL-157)・『mariko 3』(WEA WPC6-8202 3曲追加された再発盤)は、2009年2月23日にソニー・ミュージックショップ「オーダーメイドファクトリー」より新装版『mariko』 (WMJ WQCQ-150) として発売された。『mariko 3』より「青空パステルキャンバス」「ひこうき雲・シングルヴァージョン」「Rainy Day Hello」「TIME FOR LOVE」の4曲がボーナストラックとして追加収録された特別版となっている。さらに、2010年11月22日に新装版『mariko』 (WMJ WQCQ-150) のアンコールプレス盤が発売された。

プロ野球の読売ジャイアンツの大ファンであった。

ディスコグラフィ

シングル

アルバム

オリジナルアルバム

タイアップ曲

出演作品

テレビドラマ

  • 家族づくり(1983年、TBS)
  • ビートたけしの学問ノススメ(1984年、TBS)
  • 西部警察 PART-III 第43話「少年Aの2時間」(1984年3月4日、テレビ朝日)
  • 深夜にようこそ 第1回・第2回(1986年6月 - 7月、TBS) - 矢崎俊江 役
  • 月曜ドラマランド(フジテレビ)
    • どっきり双子先生・乙女学園男子部
    • 乙女学園すみれ寮
    • 初恋スキャンダル(1986年7月21日)
    • 白バイ野郎!トミー&マツ(1986年12月1日)

テレビアニメ

  • 魔法のアイドルパステルユーミ(1986年)花園ユーミ役
    • OVA「魔女っ子クラブ四人組 A空間からのエイリアンX」

バラエティ

  • どんなモンダイQてれび(NHK)(1984~1986年)
  • 赤信号のにゅうす笑(日本テレビ)

ラジオ

  • ポニーテールに乾杯(西日本放送 他)(1986年6月1日~1987年4月5日)
  • 志賀真理子・心はひこうき雲「FM放送」(1987年1月6日)
  • 志賀真理子のもしもしトーク(ラジオ大阪、1987年2月1日~9月27日)
  • 志賀真理子のもしもしトーク2(ラジオ大阪、1987年11月29日~1988年6月27日)
  • ミッドナイトクルージング(RFラジオ日本)(1988年4月3日~1989年1月頃まで、最後のラジオ出演)

コンサート

  •  (1985年12月24日、ザ・スペース)

関連項目

  • 神奈川県出身の人物一覧

脚注


志賀真理子 ちょこっと紹介しまShow! アイドルタレント, 真理子, 80年代 アイドル

【186.懐かしアイドル】志賀真理子ちゃんは86年デビュー!shorts YouTube

Pin by 智沙子 渡辺 on 志賀真理子 Japanese pop culture, 80s japanese fashion

Yahoo!オークション 志賀真理子 mariko

志賀真理子の死因は事故!若い頃の経歴(大学)・結婚歴と家族・お墓と葬儀も徹底紹介【魔法のアイドルパステルユーミ】