林 桂(はやし けい、1953年4月8日 - )は、日本の俳人。本名・政美。

来歴

群馬県利根郡新治村(現みなかみ町)生まれ。群馬県立沼田高等学校を経て新潟大学法文学部卒。1983年から10年間群馬県立桐生高等学校にて、文芸部、俳句クラブの顧問を務め、教え子に、山口晃(画家・評論)、青木陽介、青木重治、木村徹、山田耕司、今泉康弘がいる。

中学時代より作句、高校時代、鈴木石夫指導の「歯車」、加藤楸邨主宰の「寒雷」に入会。高柳重信選の『俳句研究』50句競作に登場し注目される。1978年、澤好摩、夏石番矢らと「未定」創刊。1998年、「吟遊」創刊に参加。2001年、伊藤信吉、中島敏之、水野眞由美、佐藤清美らと「鬣TATEGAMI」創刊、代表同人となる。2022年、句集『百花控帖』により第77回(2022年度)現代俳句協会賞を受賞。

創作では高柳重信が行った四行俳句のほか、詞(ことば)書き俳句などで俳句表現を追求。また「詩学」で長く俳壇時評を務めた。ほか「上毛ジュニア俳壇」選者、全国学生俳句大会審査員などを務めた。上毛ジュニア俳壇では、桂夏丸、外山一機、三木悠莉を見出した。現在、上毛俳壇(上毛新聞)選者、口語詩句(佐々木泰樹育英会)選考委員。群馬県文学会議副会長。

主な著書

  • 第1句集「黄昏の薔薇」(静地社、1984年)
  • 第2句集「銅の時代」(牧羊社、1985年)
  • 第3句集「銀の蝉」(ふらんす堂、1994年)
  • 第4句集「風の國」(ふらんす堂、2004年)
  • 第5句集「はなのの絵本りょうの空」(風の花冠文庫、2013年)
  • 第6句集「ことのはひらひら」(ふらんす堂、2015年)
  • 第7句集「雪中父母」(風の花冠文庫、2015年)
  • 第8句集「動詞」(現代俳句協会、2017年)
  • 第9句集「百句控帖」(現代俳句協会、2021年、第77回現代俳句協会賞受賞 )
  • 第1評論集「船長の行方」(書肆麒麟、1998年)
  • 第2評論集「群馬の俳句と俳句の群馬」(みやま文庫、2004年)
  • 第3評論集「俳句・彼方への現在」(詩学社、2005年)
  • 第4評論集「俳句此岸」(風の花冠文庫、2009年)

主な編著

  • 「群馬文学全集」(第3巻・第13巻)群馬県立土屋文明記念文学館、1999年・2002年
  • 「俳句詞華集 多行形式百句」 風の花冠文庫 2019年

脚注

参考文献

  • 大井恒行 「林桂」 『現代俳句大事典』普及版、三省堂、2008年
  • 金子兜太編 『現代の俳人101』 新書館、2004年
  • 川名大「林桂」『展望現代の詩歌第11巻俳句Ⅲ』明治書院、2008年

外部リンク

  • 風の冠文庫 林桂の俳句サイト
  • 鬣TATEGAMIホームページ
  • 「日常に俳句を浮かべる」(「詩客」掲載作品)
  • 現代俳句人名事典における林桂の俳句(現代俳句協会)
  • 林桂の句の鑑賞(増殖する俳句歳時記)

对外经贸大学重点学科建设研讨会简讯_学科建设办公室

桂哥 高清图片,堆糖,美图壁纸兴趣社区

【海南网络广播电视台】林桂军:海南扩大开放将抓住全球产业链重塑新机遇

对外经济贸易大学副校长林桂军教授分析当前我国外经贸形势山东财经大学国际经贸学院

林桂军:全球芯片竞争格局与美国重塑产业链的苦恼湖南大学经济与贸易学院