春暁斎 北晴(しゅんぎょうさい ほくせい、生没年不詳)とは、江戸時代の大坂の浮世絵師。

来歴

春好斎北洲の門人、大坂の人。作画期は文政9年(1826年)からその翌年頃にかけてで、役者絵を残している。

作品

  • 「与茂七女房おそて・藤川友吉 直助・嵐団八 佐藤与茂七・尾上菊五郎」 大判錦絵2枚続 池田文庫所蔵 ※文政9年正月、大坂角の芝居『いろは仮名四谷怪談』より
  • 「中村芝翫・佐竹新十郎」 大判錦絵3枚続の内 早稲田大学演劇博物館所蔵 ※文政10年正月、角の芝居『けいせい遊山桜』より。春曙斎北頂、青陽斎春子との合作

参考文献

  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年
  • 『上方役者絵集成』(第2巻) 財団法人阪急学園池田文庫、1998年

関連項目


春好斎北洲による浮世絵「Memorial Portrait of Actor Arashi Koroku」

春暁の中華 春暁

春好斎北洲 Actor Nakamura Utaemon as Katô Masakiyo ボストン美術館 浮世絵検索

春暁の中華 春暁

春好斎北洲による浮世絵