第456輸送航空旅団(だい456ゆそうこうくうりょだん、正式名称:ドミトロ・マイボロダ名称第456輸送航空旅団、ウクライナ語:456-та бригада транспортної авіації)は、ウクライナ空軍の航空部隊。

歴史

1991年9月、ソ連空軍の第177独立親衛輸送航空隊は、第456独立親衛航空連隊(456 OSAP、軍事部隊45076)として再編された。連隊は1992年初頭にウクライナ国民への忠誠を誓った。

2003年10月に航空輸送旅団が創設され、2007年に第456独立親衛航空連隊は現在の名称となった。

2008年初め、「2011年までの期間のウクライナ軍の医療支援システム開発プログラム」の一環として、旅団内に医療航空部隊の編成が完了した。捜索救助および医療輸送航空部隊(An-264機)と2つのヘリコプター医療輸送部隊(Mi-86機)で構成された。

2010年12月6日、部隊は新たな戦闘旗を受け取った。

ドンバス戦争

2014年7月14日、旅団のAn-26がロシア・ウクライナ国境付近のルハンシク地方を飛行中、高度6,500メートルで撃墜された。搭乗していた乗組員2名、司令官ドミトロ・マイボロダ中佐、副司令官ドミトロ・シュカルブン中佐が戦死した。

2020年1月初旬、第35混成航空飛行隊が旅団の一部として編成された。この部隊は作戦上は特殊作戦軍の指揮下に置かれている。飛行隊の80%は第456輸送航空旅団の人員から構成されている。Mi-2およびMi-8ヘリコプター、An-26輸送機、後にMi-24戦闘ヘリコプターの3種類の航空装備を配備する予定である。

記念

2019年8月22日、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領より、名誉称号「ドミトロ・マイボロダ」を授与された。

2019年10月末、第456輸送航空旅団は新しい紋章を受け取った。この紋章はウクライナ軍空軍の色で作られている。このマークは、薄い灰色の縁取りが施された紋章の盾の形をしている。中央の要素は銀色の翼を持つ馬ペガサスのイメージである。

脚注

出典


ドニプル河付近でも激しい戦闘 また M2ブラッドレーの輸送開始 ミリタリー&メカニクス Mk.2

「飛行機から降りろ」足を失ったウクライナ兵を追い出した航空会社 Joongang Ilbo 中央日報

【速報】ロシア軍用機が墜落 “捕虜交換”ウクライナ兵65人搭乗か ロシア国防省

Junkers Ju 87 Computer Wallpapers, Desktop Backgrounds 1920x1200 ID

ウクライナ軍 第5強襲旅団によるドローン爆撃でロシア軍のドローンを破壊 YouTube