九州大学教育学部(きゅうしゅうだいがくきょういくがくぶ、英称:School of Education)は、九州大学に設置される学部の一つである。

概要

九州大学教育学部は、1925年に設立された九州帝国大学法文学部教育学講座を前身とし、1949年の新制九州大学発足時に教育学部として独立した。ロックフェラー財団の援助を受け、1955年に教育学部附属比較教育文化研究施設を設立し、これが実質的に日本の比較教育学研究の始まりとなった。また伝統的に教育心理学が盛んで、日本最大規模のスタッフを擁している。教育学研究科を母体に設立された大学院として人間環境学研究院・人間環境学府がある。

沿革

  • 1925年 - 九州帝国大学法文学部に教育学講座を設置。
  • 1949年 - 教育学部として独立。

学系

  • 入学定員50名
    • 教育学系
    • 教育心理学系

著名な出身者

政治、行政

  • 中屋大介 - 元衆議院議員、元福岡県人権研究所研究員
  • 豊瀬禎一 - 元参議院議員、元日本教育会副会長
  • 林裕二 - 朝倉市長、元福岡県議会副議長
  • 久木田純 - 元国際連合児童基金カザフスタン事務所所長、国連フォーラム共同代表

マスコミ

  • 松野良一 - 元TBSプロデューサー、中央大学教授、日本ジャーナリスト会議奨励賞
  • 古賀成治 - 元NHKアナウンサー
  • 林田真心子 - 元福岡放送アナウンサー
  • 久富美海 - 長崎放送アナウンサー兼記者
  • 元村有希子 - 毎日新聞社環境科学部長、科学ジャーナリスト賞

研究

  • 阿部洋 - 教育史、国立教育研究所名誉所員
  • 稲葉継雄 - 教育史、元九州大学教授、元唐津市教育長
  • 江淵一公 - 文化人類学、九州大学名誉教授
  • 春日キスヨ - 福祉学、元松山大学教授、山川菊栄賞
  • 亀口憲治 - 臨床心理学、東京大学名誉教授、元国際家族心理学会会長
  • 釘原直樹 - 社会心理学、大阪大学教授
  • 杉万俊夫 - 社会心理学、京都大学名誉教授・元副学長
  • 多賀太 - 教育社会学、関西大学教授
  • 田嶌誠一 - 臨床心理学、九州大学名誉教授
  • 田中理絵 - 教育社会学、西南学院大学教授
  • 波平恵美子 - 文化人類学、お茶の水女子大学名誉教授、元日本民族学会(現日本文化人類学会)会長
  • 野島一彦 - 臨床心理学、九州大学名誉教授、元日本心理臨床学会理事長、元日本人間性心理学会理事長
  • 原尻英樹 - 文化人類学、立命館大学教授
  • 藤原勝紀 - 臨床心理学、京都大学名誉教授、日本心理臨床学会理事長
  • 古川久敬 - 社会心理学、九州大学名誉教授
  • 堀和郎 - 教育行政学、筑波大学名誉教授
  • 増井武士 - 心理療法、元産業医科大学教授
  • 森山沾一 - 教育社会学、福岡県立大学教授、西日本文化賞
  • 吉崎静夫 - 教育心理学、日本女子大学教授

博士号取得者

  • 加治佐哲也 - 教育行政学、兵庫教育大学学長、日本教職大学院協会会長

関連項目

  • 九州大学大学院人間環境学研究院・大学院人間環境学府
  • 教育学部

脚注

出典

外部リンク

  • 九州大学教育学部

#早稲田#早稲田大学#教育学部 YouTube

九州大学教育学部

九州大学 工学部へ受験合格体験記

TOPICS 九州大学教育学部

九州大学教育学部