ランディ・タイラーRandy Tyler、本名:Monroe Alton Rice Jr.、1951年12月13日 - 2002年7月22日)は、アメリカ合衆国のプロレスラー。ミシシッピ州カントン出身。生年は1949年、出身地はカナダのモントリオールともされる。

巨漢のラフ&パワーファイターとして、NWAの南部テリトリーを主戦場に活動した。

来歴

キャリア初期の1970年代前半はリップ・タイラーの「弟」と称して、初代のカール・リードが名乗っていたランディ・タイラーRandy Tyler)のリングネームを受け継ぎ、リップとの兄弟ギミックの悪役タッグチーム「タイラー・ブラザーズ」で活動。ジョージアやアラバマといったディープサウスから、地元ミシシッピやオクラホマなどミッドサウスのトライステート地区(後のMSWA)まで各地を転戦し、1974年9月にはルイジアナ州ニューオーリンズにてスタン・ハンセン&ボブ・スウィータンと対戦した。主戦場だったアラバマでは同年12月7日、ケン・ルーカスを破りNWAアラバマ・ヘビー級王座を獲得している。

タイラー・ブラザーズ解散後、ボビー・ジャガーズを新パートナーにテキサス西部のアマリロ地区で活動。ドリー・ファンク・ジュニア、スコット・ケーシー、レイ・スティーブンスらと対戦し、フランク・グーディッシュとの大型タッグも組んだ。1976年4月16日にはジャガーズとのコンビでリッキー・ロメロ&シルバー・ストリークからNWAウエスタン・ステーツ・タッグ王座を奪取している。

以降、中西部のセントラル・ステーツ地区などを転戦後、1978年8月に全日本プロレスに初来日。トライステート地区での旧友キム・ドクと共闘する一方、6人タッグマッチでミル・マスカラス&ドス・カラスのパートナーにも起用された。帰国後は古巣のトライステート地区にてベビーフェイスに転向、11月18日にマイク・ジョージと組んでジャガーズ&ジェリー・ブラウンから同地区認定のNWA USタッグ王座を奪取した。翌1979年はキラー・カール・クラップ、タンク・パットン、アンジェロ・モスカなどと対戦、4月21日にはニューオーリンズのスーパードームにてリック・フレアーとのシングルマッチが行われた。

1979年下期からはテネシー州メンフィスのCWA(旧NWAミッドアメリカ、後のUSWA)に参戦し、ロン・バスを相手にAWA南部ヘビー級王座を巡る抗争を展開。帝王ジェリー・ローラーともタッグを組み、マイケル・ヘイズ&テリー・ゴディのファビュラス・フリーバーズやラリー・レイザム&ウェイン・ファリスのブロンド・ボンバーズなどと対戦した。

1980年6月、当時テネシーやミッドサウス地区との提携ルートを持っていた国際プロレスに来日。スパイク・ヒューバーやジェイク・ロバーツなど同年代の若手外国人選手が中心となったシリーズにおいて、その巨体を買われラッシャー木村のIWA世界ヘビー級王座への挑戦権を獲得。7月13日の兵庫県八鹿町大会にて挑戦したが、木村が初公開した裏足4の字固めに敗れた。

その後、R・T・タイラーと(RT Tyler)名乗ってフロリダ地区にてボビー・ジャガーズと再合体、ジャガーズのギミックに合わせてカウボーイ・スタイルのヒールに変身し、カウボーイ・コネクションThe Cowboy Connection)なるタッグチームを結成。1980年12月20日、バリー・ウインダム&スコット・マギーからNWAフロリダ・タッグ王座を奪取した。以降、翌1981年にかけてダスティ・ローデスやマニー・フェルナンデス、バグジー・マグロー、スティーブ・カーン、ジャック・ブリスコ&ジェリー・ブリスコらと抗争。ローデス&アンドレ・ザ・ジャイアントのドリーム・チームともタイトルを争った。

1981年下期はカルガリーのスタンピード・レスリングに参戦して、同じくカウボーイ系ギミックのビル・アーウィンとのタッグなどで活動。デビッド・シュルツとの連戦も行われた。同地区ではベビーフェイスのポジションに回り、若手時代のブレット・ハートともタッグを組んでいる。

セミリタイア後は、1984年12月4日にジム・クロケット・プロモーションズのハウス・ショーにてNWA USヘビー級王者のワフー・マクダニエルと対戦。WWFのTVテーピングにも単発出場しており、1988年11月15日にはアルティメット・ウォリアー、1991年3月26日にはカート・ヘニングと、当時のWWFインターコンチネンタル王者のジョバーを務めた。

2002年7月22日、50歳で死去。

得意技

  • フライング・スクリュー・エルボー
  • エルボー・ドロップ

獲得タイトル

ガルフ・コースト・チャンピオンシップ・レスリング
  • NWAアラバマ・ヘビー級王座:1回
NWAミッドアメリカ / コンチネンタル・レスリング・アソシエーション
  • NWAミッドアメリカ・タッグ王座:1回(w / ロケット・モンロー)
  • NWA USタッグ王座(ミッドアメリカ版):1回(w / ロケット・モンロー)
  • AWA南部ヘビー級王座:1回
NWAウエスタン・ステーツ・スポーツ
  • NWAウエスタン・ステーツ・タッグ王座:1回(w / ボビー・ジャガーズ)
NWAトライステート
  • NWA USタッグ王座(トライステート版):1回(w / マイク・ジョージ)
チャンピオンシップ・レスリング・フロム・フロリダ
  • NWAフロリダ・タッグ王座:2回(w / ボビー・ジャガーズ)

脚注

外部リンク

  • Profile at Cagematch
  • Profile at Wrestlingdata
  • 国際プロレス80 プロレス激戦譜

ランディ 2016年モデル の製品画像

ランディさんの人気画像 ついふぁん!

ランディの撮影に行ってきました!! ビップオート

Rasslin' History 101 on Twitter

スズキ ランディ|価格・新型情報・グレード諸元