FOMA SH901iCフォーマ・エスエイチ きゅう まる いち アイ・シー)は、シャープによって開発された、NTTドコモの第三世代携帯電話 (FOMA) 端末製品である。

概要

901iシリーズとして初めて発売された。外部メモリーはminiSDカード(256MBまで:ドコモ発表。それ以上は自己責任)対応である。同年7月にmova端末として発売されたSH506iCと同様の回転2軸ヒンジ方式を採用し、液晶側にも上下左右キーなどを配置した「フロントコマンダー」を採用したことで、液晶を表側にして折り畳む「ビューアポジション」での操作が可能になった。回転2軸ヒンジ方式はSH901iS、SH902iに引き継がれている。

この端末のボタンは黄緑色に光り、「フロンドコマンダー」も同色に光る。SH900iに引き続き、Word、Excel、PDFといったPCデータを携帯で見る事が出来るピクセル・ブラウザーを搭載している。

カメラ性能は、アウトカメラはCCD約202万画素で、オートフォーカスに対応している。主にテレビ電話用のインカメラはCMOS約11万画素。

なお、本端末はFOMA端末であるが外部アンテナがある。

AV機器との連携にも対応しており、別売りの平型AV出力ケーブルを用いて、外部入力した映像をminiSDカードに保存できるビデオエンコーダーを搭載している。また、TV電話画面や端末内に保存した画像・動画をTVへ出力できる。液晶は2.2インチの広視野角な「モバイルASV液晶」を搭載している。

iアプリは「Gガイド番組表リモコン」、「ケータイポストペット SH」、「3D MUSICAFE SH」、「電子マネー Edy」がプリインストールされている。

901iシリーズ共通の特徴として、着うたや着モーションの最大再生容量を300KBから500KBに拡大、iモードメールの添付ファイルの最大容量も100KBから500KBに拡張、ツインスピーカー搭載、iアプリの3Dグラフィックス機能強化、Flashからの端末情報取得、外部からのコンテンツに対して問題要素を検出する「セキュリティスキャン機能」を搭載しているなど、iモードにまつわる機能が強化された。また、デジタルオーディオプレーヤー機能が正式対応になり連続再生出来る様になった。

また、型番にiCが付くことからわかるように、iモードFeliCaにも対応している。モバイルSuicaには非対応。予定されていた800MHz帯とのデュアルバンド機能は見送られ、901iSから搭載される。

歴史

  • 2004年10月19日:技術基準適合証明 (TELEC) 通過
  • 2004年10月22日:電気通信端末機器審査協会 (JATE)通過
  • 2004年11月17日:F901iC・N901iC・D901i・P901iと同時にドコモよりプレスリリース
  • 2004年12月1日:全国で発売開始。当初は11月26日発売予定だったが、システム対応の遅れより発売日が延期された。

不具合

  • 2005年3月14日に、2005年2月までに製造された端末及び、3月上旬に製造された端末に、メール機能に対し特定の操作を行うと不具合が出ると発表された。「ソフトウェア更新」により改善できる。参照
  • 2006年1月25日に、基地局切り替え機能で不具合が出ると発表された。「ソフトウェア更新」により改善できる。参照
  • 2006年7月24日:文章入力中に特定の文字列を入力するとフリーズや再起動が起こる不具合の発生がDoCoMoから公式に発表され、預かり修理による対応が行われるに到った。搭載されている日本語入力システムのケータイShoinに起因する。2006年9月8日(金曜日)の13時から開始されるソフトウェアアップデートでも改善される(参考)。

脚注

外部リンク

  • SH901iC(シャープ) - ウェイバックマシン(2004年11月19日アーカイブ分)
  • ケータイ新製品SHOW CASE NTTドコモ SH901iC

【モバイル市場】中古 N901iS ドコモ 格安白ロム 入荷 モバイル市場 入荷情報ブログ

モバイル市場 中古 N901iC ドコモ 格安白ロム 入荷 モバイル市場 入荷情報ブログ

大阪梅田で「SH901iC ドコモ」の買取ならケータイ買取No.1 チケットショップ アイギフト

モバイル市場 中古 N901iC ドコモ 格安白ロム 入荷 モバイル市場 入荷情報ブログ

ケータイ新製品SHOW CASE NTTドコモ P901iS