小田中 章浩(おだなか あきひろ、1958年11月10日 - )は、日本の演劇学者、大阪市立大学文学研究科教授。

略歴

岡山県生まれ。早稲田大学文学部卒業。同大学院文学研究科芸術学演劇専攻博士課程在学中にベルギー・フランス政府給費留学生、単位取得退学。1999年岡山理科大学助教授、2006年大阪市立大学文学研究科助教授、翌年准教授。2008年「現代演劇の地層 フランス不条理劇生成の基盤を探る」で早大博士(文学)。2009年より大阪市立大学文学研究科教授。2011年『現代演劇の地層』で日本演劇学会河竹賞受賞。専門分野:現代フランス演劇を中心とするモダンドラマの研究、表象文化論。2018年4月より大阪市立大学副学長<国際交流担当>。大阪市立大学国際センター所長。

著書

  • 『文章の設計図を用いた「読ませる」小論文の作成技法』(丸善) 2002年
  • 『現代演劇の地層 フランス不条理劇生成の基盤を探る』(ぺりかん社) 2010年
  • 『フィクションの中の記憶喪失』(世界思想社) 2013年
  • 『モダンドラマの冒険』(和泉書院) 2014年
  • 『戦争と劇場 第一次世界大戦とフランス演劇』(水声社) 2023年

翻訳

  • 『オーストラリアのことば 豪州話法完全解剖』(A・G・ミッチェル, A・デルブリッジ、沢田敬也, 沢田敬人共訳、オセアニア出版社) 1998年

脚注

参考

  • [ISBN 978-4-8315-1258-1]
  • 大阪市立大学

アートの活用形? 平成26年度文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」社会包摂型アートマネジメント・プロフェッショナル育成事業

新刊「シルクロード 中央アジアの旅」 告知 その1 フォトグラファー中田浩資のウェブサイト / Hiroshi Nakata website

ココリコの遠藤章造(左)と野球評論家の小田幸平氏|東京五輪まであと半年! 小田幸… 写真1/4|zakzak:夕刊フジ公式サイト

小田中章浩 水声社 2023年 ISBN 9784801007208

駿河屋 モダンドラマの冒険 / 小田中章浩(日本文学)