千町村(ちまちむら)は千葉県夷隅郡にかつて存在した村である。
地理
- 現在のいすみ市、旧夷隅町の北部に位置する。
歴史
村名はかつて存在した千町荘に由来する。
村域の変遷
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、松丸村・荻原村・須賀谷村・神置村・小高村・小又井村・能実村が合併し夷隅郡千町村が発足。
- 1954年(昭和29年)4月29日 - 中川村・国吉町と合併し夷隅町が発足。同日千町村廃止。
変遷表
人口・世帯
人口
総数 [単位: 人]
世帯
総数 [単位: 世帯]
参考文献
- 夷隅町史編さん委員会 『夷隅町史 通史編』、夷隅町、2004年
- 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201
関連項目
- 千葉県の廃止市町村一覧

