富県村(とみがたむら)は長野県上伊那郡にあった村。現在の伊那市富県にあたる。
地理
- 山:高烏谷山
- 河川:三峰川
歴史
- 1875年(明治8年)1月27日 - 筑摩県伊那郡貝沼村・福地村・新山村が合併して富県村となる。
- 1876年(明治9年)8月21日 - 長野県の所属となる。
- 1879年(明治12年)1月4日 - 郡区町村編制法の施行により上伊那郡の所属となる。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、富県村が単独で自治体を形成。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 伊那町・美篶村・手良村・東春近村・西箕輪村と合併して伊那市が発足。同日富県村廃止。
参考文献
- 角川日本地名大辞典 20 長野県
関連項目
- 長野県の廃止市町村一覧




