デ・ブルフセ・スタッズデルビーまたはブルッヘダービー(蘭: De Brugse stadsderby, 英: Bruges derby)は、ベルギー・フランデレン地域のブルッヘ(ブルージュ)に本拠地を置くクラブ・ブルッヘとサークル・ブルッヘが対戦するダービーマッチである。両クラブはともにヤン・ブレイデルスタディオンをホームスタジアムとしている。かつてはアントウェルペン、ブリュッセル、リエージュにも競争力の高いサッカークラブが複数存在したが、都市内主要クラブの対抗馬となるクラブが解散したり下部リーグに降格したため、これらの都市では現在はダービーが行なわれない。このため、プロリーグで都市内のダービーが行なわれるベルギーの都市はブルッヘのみである。
歴史
- (参考) クラブ・ブルッヘのクラブ名の変遷
- 1891-1897 ブルフスヘFC
- 1897-1920 FCブルジョワ
- 1920-1972 ロイヤル・FCブルジョワ
- 1972- クラブ・ブルッヘ
1891年にブルフスヘFC(現在のクラブ・ブルッヘ)が設立され、1897年には(旧)FCブルジョワを吸収して(新)FCブルジョワに改名された。1895年にはブルフスヘFCのメンバーの一部が離反してヴラームスフFCを設立し、ヴラームスフFCは1899年にラピドFCと合併してサークル・ブルッヘとなった。FCブルジョワとサークル・ブルッヘの初対戦は1900-01シーズン、1900年11月4日にサークル・ブルッヘのホームゲームで行なわれ、0-0の引き分けに終わっている。同シーズンのFCブルジョワのホームゲームも2-2の引き分けだったが、3戦目となる1901年11月24日の試合でサークル・ブルッヘがダービー初勝利を挙げ、その試合から5連勝した。しかし、1904年10月9日にFCブルジョワが初勝利を挙げると、第一次世界大戦後まではFCブルジョワ(1920年にロイヤル・FCブルジョワに改称)が圧倒的な成績(26試合18勝6分2敗)を誇った。1920年代から第二次世界大戦まではサークル・ブルッヘが優勢であり、ダービー外に目を向けてもファーストディヴィジョンで2回、ベルギー・カップで1回優勝している。
1970年代以降、クラブ・ブルッヘ(1972年にロイヤル・FCブルジョワから改称)はベルギーでもっとも大きな成功を収めるクラブのひとつであり、ファーストディヴィジョンで12回、ベルギー・カップで10回優勝している。一方のサークルはベルギー・カップで3回優勝しているのみであるため、今や、クラブ・ブルッヘのファンはサークル・ブルッヘではなくRSCアンデルレヒトを最大のライバルとみなしている。1981年のダービーはクラブ・ブルッヘが8-1で圧勝し、1991年のダービーでは10-0で圧勝した。
統計
タイトル
観客数
クラブ・ブルッヘとサークル・ブルッヘは同じヤン・ブレイデルスタディオンをホームスタジアムとしているが、1試合平均観客数には2.5倍から3倍の差がある。クラブ・ブルッヘはスタンダール・リエージュやRSCアンデルレヒトと並んでリーグ最高クラスの観客を集めるのに対して、サークル・ブルッヘの観客数はリーグ中位にとどまっている。
試合一覧
国内カップ
記録
共通
- 1試合最大得点 – 10点(10-0 : 1991年1月17日、5-5 : 1992年5月24日)
クラブ
- 連続勝利 – 11試合(1983年9月7日-1988年1月31日)
- 連続無敗 – 17試合(1972年10月22日-1981年2月14日)
- 最大得点差勝利 – 10点(10-0、1991年1月17日)
- ダブル達成回数 – 27回(同一シーズンのホーム&アウェーで勝利)
サークル
- 連続勝利 – 5試合(1901年11月24日-1903年10月18日)
- 連続無敗 – 8試合(1900年11月4日-1904年1月24日)
- 最大得点差勝利 – 4点(4-0、1910年1月9日)
- ダブル達成回数 – 6回(同一シーズンのホーム&アウェーで勝利)
得点数上位者
脚注
注釈
出典
外部リンク
- クラブ・ブルッヘ公式サイト
- Official サークル・ブルッヘ公式サイト



:quality(50)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/YJA5ORM5BRPPHFDOR4EFHPY44U.jpg)
