一覧
士師の支配地域は一部の部族とその周辺に限定されている地方分権で、王政とは違い世襲制ではなかった。大士師と小士師に分けられ、前者は他民族からの圧迫から民を救う英雄であり、後者は外敵の攻撃とは直接関係しない裁判人や仲裁者を指す。以下に述べる通りに区別されている。
- 大士師
- オトニエル(士師記3章7–11節)
- エフド(3章12–30節)
- バラク(4–5章)
- デボラ(4–5章)
- ギデオン(6章1節–8章32節)
- エフタ(10章6節–12章7節)
- サムソン(13–16章)
- エリ(サムエル記)
- サムエル(サムエル記)
- 小士師
- シャムガル(士師記3章31節)
- トラ(10章1–2節)
- ヤイル(10章3–5節)
- イブツァン(12章8–10節)
- エロン(12章11–12節)
- アブドン(12章13–15節)
脚注
参考文献
- 聖書語句は『新共同訳聖書』 日本聖書協会の表記に基づく。
- 『聖書事典―新共同訳』 日本キリスト教団出版局、2004年、ISBN 978-4818405257、312頁。
- 定形日佐雄 Yahoo!百科事典(「士師」の頁)
- ハンス・シュモルト 著、高島市子 訳 『レクラム版 聖書人名小事典』 創元社、2014年9月20日初版。
関連項目
- 士師記




